手羽元をお酢で煮るとサッパリとした味になり、夏バテの時にも重宝します。
作り方はいろいろありますが、私の場合は手羽元にお酢と醤油、砂糖、酒、さらには生姜を入れます。
ニンニクを入れるとさらに美味しくなりますが、ニオイが気になる場合は入れないようにしています。
圧力鍋で作ると短時間で出来るので便利です。
煮込んだ後はしばらく置いておくことで、味が中まで沁み込んでいきます。
一緒に茹で卵も煮込んでも良いでしょう。
お酢は素材を柔らかくしてくれるので、手羽先も柔らかくなり、食べやすくなります。
お酢の味が苦手な人でも加熱をしてしまうので、酸味が減り、サッパリしていても手羽元のコクのある味わいを楽しむことができます。
作る手間もそれほどかからないので、時々料理のメインとして活用してみたいものです。
さらに臭みを消すために、私は長ネギや玉ネギなどを入れることもあります。
黒コショウなどの香辛料を使うのも良い方法です。
色々試してみて、オリジナルの美味しさを見つけていきたいものです。